オーディブルで聞いて良かったモノ3選

深夜特急

旅に行きたくなる。俳優の斎藤工さんの声が良い。

寝る前に聞くと心地よくなって寝やすくなる。

ちょっと長くて途中で心折れそうになるけど、ストーリー性があって面白い。

スピードラーニング

初級編と中級編があり、アメリカの文化も勉強できるし、日本の文化の復習にもなって一石二鳥。

オーディブルならではで、速さもコントロールできるので、聞きなれた人はスピードを上げてヒヤリング力を強化するのも一つ。

やっていて思ったのは、日本語英語で聞きなれているような英語は、聞き取れない英語の中でもスッと耳に残ること。

それが分かってから、「とにかく聞いて聞いて聞きまくって聞きなれたフレーズを多くすれば聞き取れるようになるのでは?」と自分で仮説を立てて、回数をこなすマインドセットにした。

ほぼ毎日のスキマ時間に聞いているだけなので、劇的に成長することはないが、1年以上続けていると何となく聞き取れる単語が増えてきた。

ただ、文章全体の意味を捉える事はまだできていないので、継続がイノチだと思ってやっていくつもりです。今でも聞いている。隙間時間に聞けるのが良い。

少しずつだがリスニング力は上がっている。スピード調節できるので希望に合わせて聞ける。

営業の魔法

紙屋さん…いや神谷さんの声が良い。

まさに,神。

本より先だったが没入感が凄まじい。

シリーズ化されているのでおすすめ。

オーディブルを聴いてから、紙媒体の本を買ったぐらい、この書籍を聴けて良かった。

オーディブルの良さとして、お風呂場でも聞けるので、ゆっくりしながら、速さ調整も行いながら、自分の頭に入れていくようにした。

紙媒体との違いは「ながら聞き」が出来るので、ジョギングしながらでも、通勤中でも、家事をしている時でも、お風呂に入っている時でも、何せスキマ時間に聞けるのが便利です。

書籍だと、少し時間を作ったり、改まった状態でないと読めないので、そういう意味ではオーディブルがお勧めです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ぜひ聞いてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました