こんにちは!
法人営業15年以上のミラさんです。
本日はリモートワークで活躍しているモノをご紹介します!

リモートワークを効率化させたいけど、何が良いか分からない…
そんな方のお悩み解決の一助になれば幸いです!
⚫︎リモートワークで使えるモノが分かる
会社と比べてリモートワークで出来るだけお金をかけずに効率化させたいですよね!でも何が良いか情報があり過ぎてわからないと私も思ってました!
それでは早速行きましょう!
無線キーボード
僕はlogiの無線キーボードを使用しています。後述するパソコン台と合わせて使用しており、姿勢が悪くなるのを軽減させるようにしています。
右側にテンキーが付いているので、数字入力もしやすいです。
押し心地は気持ちいいですが、少しだけ固めかもしれません。
またUSBを差し込む必要があり、パソコンの端子が一つ塞がってしまうのは考慮しておくべきかもしれません。
ただ、価格の割にキーボードそのもののクオリティは使っていて問題ないですし、数年経っても壊れていないので耐久性はあると思います。
無線キーボードを試験的に使ってみたい方にはいいかもしれません。



ニトリ製デスクチェア
これは先輩から譲り受けたものですが、背もたれが高くて、作業につかれた時に寄りかかれるので助かります。
パコソン台
これはAmazonで購入したのですが、無線キーボードと合わせて使用しており、良い姿勢を維持するために使用しています。
このタイプは角度も調節できるので、自分好みの角度、パソコン画面の高さに設定できます。
ちなみに後方にはスマホを乗せられるスタンドも収納されていて、必要な時にセッティングできるようになってます。
またパソコンを置く台の部分がくり抜かれていて、パソコンの裏側が高熱になるのを和らげてくれます。
こちらもお手頃価格にも関わらず、利便性が高く助かっています。
ただ、ベースの高さがある分、直接パソコンのキーボードを打つのは物理的に無理があるかもしれません。
こちらを使用する際は独立型のキーボードと併用するのがベストだと思います。
ポータブル液晶モニター
最近、リモート会議や事務作業の頻度が高くなってきたので、2画面で稼働できる液晶モニターはかなり重宝してます。
持ち歩けるところが良いです。
例えば作業机で仕事をするのがマンネリ化した時は、気分転換に別の場所で仕事をしたい、カフェで仕事をしたいとなった時に、パソコンとポータブルモニターを持参すれば、オフィスのような環境で快適に仕事ができる。
サイズは、据え置き型の液晶モニターと比較すると少し小さめにはなりますが、利便性を考えると使ってみるもの良いかもしれません!
私はコロナ禍で在宅勤務が多くなった時に購入をし、かなり助かりました。
あと、例えばリモート会議の時に、パソコン本体で自分の顔を映しながら、液晶モニターで別の資料を投影しながら話したりもできますよね。
またパソコンの小さな画面に何枚もエクセルやワード等のファイルを開いて重ねるより、別の画面に映しながら作業をした方がはかどりますよね!
パソコン作業の多い方は是非おすすめです!というかマストだと思っています!
チェア用のクッション
僕は、長時間座っていると下腹部に鈍痛が走る慢性前立腺炎になりやすいので、椅子に座る際はこのクッションを使用しています。
結論、このクッションが無ければ長時間のデスクワークは不可です。
腰痛持ちでもあるので、腰の負担軽減にも繋がりますし、場所を変えて床に座りながらパソコンをする時にもこのクッションを敷く事で高さが出てやりやすくなります。
このクッションは長時間の車の運転にも使えるので汎用性があって役に立ちます!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
リモートだけでなく、会社のパソコン作業でも使えると思いますので、ぜひ試してみてください!
コメント