夢を持つ大切さ3選

こんにちは!

法人営業職15年のミラさんです。

本日は夢を持つ大切さについてお伝えします。

悩めるリーマン
悩めるリーマン

夢を持つことが夢…

夢なんて持っててもどうせ叶わないやろ…

そんな悩みを持っている人の解決の一助になればと思います

この記事を見て分かること

⚫︎夢を持つことの大切さが分かる

それでは早速行きましょう!

未来に向かって突き進むエネルギーに変わる!

夢を持つ事は未来に向かって突き進むエネルギーに変わります。

諦めない姿勢がより強くなりますね。

なぜならサボってられないから。

逆算的な思考になる

夢を持つことで、その場その場の一瞬の快楽に流されにくくなりますし、自分を俯瞰的に、中長期的な時点で捉えることができるようになると考えています。

一瞬一瞬を大切にできるようになる

そして、。

夢を持っていないとどうなるか?

夢を持っていないからと言って、何かが大きく変わるわけではないです。

そして夢がないからと言って悲観的になるのも違うと思います。

夢が全てではない。これだけは先に言っておきます。

納税額日本一である斎藤一人さんが言われるには、「夢を持っていなければ自由になる」という事でした。

夢に縛られれても息苦しくなるし、強迫観念に駆られるのも違いますよね。

斎藤一人さん曰く、夢を「使命」に変換すると良いとのことでした。

これには非常に共感したのですが、使命感に変換すると「しなければならない」というエネルギーにも変わってくると思います。

夢をそこまで昇華させて、挑戦して行きたいですね。

夢は全て叶うのか?

ハッキリ言いますが、すべての夢が必ず叶うわけではないです。世の中は甘くありません。夢が全て叶えば苦労はしません。

でも、だからといって夢を持つことを諦めるのは僕は違うと思っています。

夢を持つ事は素晴らしい事ですが、夢に向かって努力すること、昨日の自分、今日の自分を超えるべく、少しずつ自分に変化を加え続けることはもっと素晴らしいと思っています。

日々目の前で起きることに全力を尽くす事は大前提として大事です。でも上手くいない時もモチロンある。心が挫けそうになる事は山ほどある。

そんな時に自分を改めて見つめ、奮い立たせながら前に進むことができる。

それが夢だと思います。

夢を持つか持たないかは、自分次第。

一回きりの人生、何か素敵な事にチャレンジしてみても良いのではと?

今からでも遅くないのか?

僕は今年で39歳になります。側から見たらいまさら夢を目指すなんて遅すぎでは?という見方もあります。

それでも、僕は今からでも全然遅くないと思っています。夢を持つことに遅すぎる事なんてありません。

人生100年時代。

40代でも、50代でも夢に向かって突き進む、努力を怠らず自分を超え続ける。そんな世界は素敵じゃありませんか?

今からでも遅くない。

バカにされても良いので夢を持って、毎日挑戦をしていってほしい。

そんな願いを込めて、この記事を書きました。

この記事を読んでくれている人の少しでも挑戦する勇気に繋がれば幸いです。

本日も有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました