こんにちは!
法人営業職15年のミラさんです!
今日はルート営業の醍醐味についてお伝えします。
ルート営業ってラクなの?
新規営業の方がキツそう…
そんな方の疑問解決の一助になれば幸いです。
今日の記事でわかること。
ルート営業の良さについて分かる。
それでは行きましょう!
腰を据えて営業ができる。
中長期的なスパンでお互いの成長段階を描ける。
相手企業への理解に時間を使えるし、今後の戦略についても時間を使いながら話す事ができる。
人間関係の構築に時間を割ける。
新規でいきなり商談ではないので、人間関係の構築に時間を使える。
人見知りには良いかもしれない。
企業同士の付き合いになるので、強固な関係を築きやすくなる。
PDCAを回しやすい
ルートセールスは中長期的な関係なので、
施策を実行した後の結果を検証し、次に活かす事がしやすいです。
新規でスポットだけだと、自分の施策が効果的だったかを検証しづらいです。
仮に成功したとしても、水平展開がしにくい可能性があります。
デメリットもあります。
担当窓口が替われば方針が変わる可能性がある。
前任の意向を引き継ぐが、やはり人に依存するビジネス。
苦労するのは、前年を常に超え続けること。
棚を取る、アップセルを図る事に限界を感じる事もあります。


