こんにちは!
法人営業15年のミラさんです。
本日は私が営業をする上で大切にしている価値観をお伝えします。
「営業は喋りが上手ければ良いんでしょ?」
「営業ってスキルやノウハウを鍛えたら良いんでしょ?」
そんな方にお伝えできればと思います。
営業マンが大切にしている価値観が分かる
それでは早速行きましょう!
まず自分が健康的であること
これは営業マンが心身ともに健康的でいることはもちろんですが、自社が健全であることも含まれています。
仮に売上が確定していても、自社が危なくなっていては納品が出来なくなりますし、体制が不安定だと不良品が多発したり、安定的な供給が出来なくなります。
また自身が心身ともに健康的で満たされた状態でいることで、相手をより幸せにしたいという心理状態になりやすいと思います。
相手を適切に思いやること
取引先や消費者などのお客様を思いやる事はもちろんだけど、私は適切にお客様を思いやる、大切にすることが大切だと思っています。
それはある意味で相手に介入し過ぎてしまうと、自身や自社が持たなくなると思うからです。
これは一つ目の自分や自社が健康的、健全でいる事に通ずることですが、相手の状況がいい時は問題ないのですが、時にはそうでないような時もあります。
納品したものの入金が無かったり、無理な要求ばかりするような劣悪なお客様だったらすると、商売どころではなくなるからです。
なので、常に自分や自社が健康的でいるために、お客様と適切な関係性でいること、適切に幸せにする事が大事だと思います。
日々研鑽を積むこと
外部環境は日々、恐ろしいスピードで変化します。今の社会環境では1年や2年で価値観や常識が大きく変わり、今まで積み上げてきたものがいきなり通じなく無くなってしまうことが当たり前になって来ています。
AIを使いながらモノサービスの付加価値を高める事が当たり前になり、ベンチャーやスタートアップなどの先進的なチカラも借りながら常に改革を起こして行く事が求められています。
そんな中で、「これまで大丈夫だったから…」「そんなに急がなくても問題ないだろう…」と悠長な事を言っていては、恐らく中長期的に見て厳しい現実が待っていると思います。
自分や自社の大切な部分を失ってはいけませんが、変えられるものはドラスティックに変えていく努力や勇気が必要になると思います。
それには日々、情報収集をしながら、地道に研鑽を積むこと、努力を積むことが大事です。
あの人はなぜあんな事を今しているのだろうか?と周りから冷ややかな目で見られるかもしれません。
それでも未来の自分のために、自社のため、お客様や世の中のために、地道に積み上げて行く事を継続することが大事です。
「現状維持は衰退」「成長以外は死」だと言われます。
昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分、と言い聞かせながら日々地道にやっていきたいですね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は派手な格言や金言なるものは特にありませんでしたが、人生も商売も近道はないと思います。
派手さを求めず、地道に日々積み上げていきたいですね!
本日もありがとうございました!
コメント